




11月12日(金) 第5日目
アボリジニ文化の学習に出かけました。
今日は楽しみにしていたExcursion(遠足)の日でした。出かけた先はアボリジニの文化を紹介しているWantok Multicultural Centreでした。
まず、アボリジニの伝統的な家屋の前で記念撮影。さぁ、中へ入ろう・・・、ちょっと待って下さい。そのままでは入ることができません。それが写真にもありますように、アボリジニの伝統的なお化粧を施すという儀式です。顔に白色でペイントし、これでやっとアボリジニの仲間入りです。案内役のテリーさんの指導で、まずディジュリドゥという民族楽器の演奏に挑戦生ました。かなりの肺活量とコツをつかまないとテリーさんのようには上手く演奏できないようです。
次は外に出てブーメラン投げをしました。風上に向かって投げるのですが、これもまたコツが必要なようで、力任せに投げても失速してすぐに地面に落ちてしまいました。上手く風に乗ると10メートル以上も上空まで舞い上がることもあります。
最後はミニチュアのブーメラン作りです。みんなテリーさんに誕生月の動物を下書きしてもらったブーメランを受け取り、ペインティングを施しました。岩の上にずらりと並んだ写真は生徒諸君の苦心の作です。